よくある質問

「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2018」について

「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2018」(以下、「PJCS2018」)には、どのようにしたら参加できますか?

「PJCS2018」は、2018年シーズンのゲーム部門、カードゲーム部門、『ポッ拳』部門の3つの部門それぞれのポケモンバトル日本一を決める公式大会です。
ゲーム部門は、2018年1月、3月、5月に、ポケモングローバルリンク(以下、PGL)で開催されるインターネット大会の上位入賞者のみに出場権が与えられます。くわしくはこちらでご確認ください。
カードゲーム部門は、「ポケモンカードゲーム プレイヤーズクラブ」(以下、プレイヤーズクラブ)より事前登録(以下、エントリー)することで、先着順にて参加登録を受け付けます。くわしくはこちらでご確認ください。なお、ジュニアリーグのみ、プレイヤーズクラブからのエントリーのほかに、当日会場での参加申込を受け付けます。
『ポッ拳』部門は、当日会場にて参加申込を受け付けます。くわしくはこちらでご確認ください。
なお、「PJCS2018」の参加に際しての交通費および宿泊費等はすべて出場者の負担となります。

2017年8月に開催された「ポケモンワールドチャンピオンシップス2017」において、「ポケモンワールドチャンピオンシップス2018」(以下、「ポケモンWCS2018」)へのシード出場権を獲得した者が「PJCS2018」への出場権を獲得した場合、「ポケモンWCS2018」のシード権を保持したまま、「PJCS2018」に出場することは可能ですか?

はい、可能です。「PJCS2018」は、あくまでも2018年シーズンのポケモンバトル日本一を決める大会となっております。そのため、すでに「ポケモンWCS2018」のシード出場権を保有されていたとしても、同権利を保持したまま、「PJCS2018」にご出場いただくことが可能です。
ただし、「PJCS2018」では、各部門をまたがって、複数の部門に参加することはできません。

「PJCS2018」には、各部門の公式大会以外に、気軽に当日参加して楽しめるコンテンツはありますか?

はい。2日目のみ、いくつかのサイドコンテンツを用意しております。くわしくは、こちらでご確認ください。

「PJCS2018」で日本一になると、どのような賞品や特典がもらえるのですか?

各部門の優勝者およびベスト4に進出された選手にはトロフィーが授与されるほか限定グッズが授与されます。くわしくは、今後の発表をお待ちください。
なお、各部門の上位入賞者もしくは一定の成績を収めた選手には、副賞として、2018年8月に米国テネシー州ナッシュビルで開催されます「ポケモンWCS2018」の出場権が付与されます。くわしくは、本サイト内上位入賞賞品のページにてご確認ください。

上位入賞賞品についてはこちら

「PJCS2018」の一般観覧は可能ですか?

出場選手の同伴家族含め一般観覧は可能ですが、入場できる人数に限りがございます。また1日目・2日目で、一般観覧者の収容可能人数も異なりますので、当日の状況やご来場時間によっては入場を制限させていただく場合がございます。

「PJCS2018」をインターネット上の生放送で視聴できますか?

はい。その予定です。くわしくは、こちらをご確認ください。

「PJCS2018」の各部門の公式大会の出場選手は、顔や実名が公表されるのですか?

はい。「PJCS2018」では、会場内において参加者のお顔を含む写真または映像を撮影するとともに、上位入賞者につきましては、氏名とあわせて、本サイトおよび株式会社ポケモン(子会社を含む)が管理・運営する各種公式ホームページ等において紹介する予定です。
なお、本サイトおよび株式会社ポケモン(子会社を含む)が管理・運営する各種公式ホームページ等で掲載された画像及び映像は、他社もしくは第三者が管理・運営するホームページ等からリンク設定されたり、引用掲載される場合がございます。
参考までに、株式会社ポケモングループにおけるプライバシーポリシーも、あわせてご確認ください。

ゲーム部門について

「PJCS2018」ゲーム部門への出場に際し、出場権の獲得対象となったインターネット大会参加時に使用したものとは別のニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』で、出場することができますか?

いいえ、できません。「PJCS2018」ゲーム部門への出場に際しては、必ず出場権を獲得されたインターネット大会でご使用になられたものと同一の、ニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』にて、ご出場いただくこととなります。

「PJCS2018」の出場に際し、出場権を獲得した対象のインターネット大会参加時にバトルチームに登録したポケモンから、登録するポケモンを変えてもいいですか?

はい。結構です。ただし、事前に「PJCS2018」出場者宛にメールにてお送りするレギュレーションをよくご確認のうえ、間違いのないようご登録ください。

「PJCS2018」では、ゲームソフトの不正チェックはありますか?

はい。不正チェックの予定はございますが、どのタイミングで、どのようなチェックをするかについては、ご案内を差し上げておりません。

もし、「PJCS2018」への出場権を獲得されている選手の中で、辞退者や違反者が出た場合、次点繰り上げはありますか?

次点繰り上げの有無につきましては、ご案内を差し上げておりません。その時点において、大会運営本部にて、適宜判断をいたします。

カードゲーム部門について

最近ポケモンカードゲームをやり始めたのですが、まだチャンピオンシップポイント(以下、CSP)を全く獲得していなくても、「PJCS2018」カードゲーム部門に出場することは可能ですか?

はい、可能です。ただし、事前にプレイヤーズクラブにアカウント登録してプレイヤーIDを取得後、エントリーする必要があります。エントリー期間など、くわしくはこちらをご確認ください。

なお、ジュニアリーグのみ当日会場でも参加受付を行いますが、CSPの獲得にはプレイヤーズクラブへのアカウント登録、プレイヤーIDの取得が必要です。その際、アカウント登録の際に入力したパスワードも必要となりますので、あらかじめご留意ください。

「PJCS2018」よりも以前の各大会において獲得した2018年シーズンのCSPによって、プレイヤーズクラブへのエントリーの必要なく出場できるようなシード出場権はありますか?

いいえ、ありません。「PJCS2018」には、プレイヤーズクラブからのエントリーが必須となります。ただし、ジュニアリーグのみ、プレイヤーズクラブからのエントリーのほか、当日会場での参加受付も行います。

プレイヤーズクラブからのエントリーについて、一次受付と二次受付がありますが、一次受付で定員に達した場合、二次受付を実施しないケースもあるのでしょうか?

いいえ。エントリーは、一次受付と二次受付の計2回に分けて実施します。

エントリーは先着順ですか?抽選制ですか?

一次受付および二次受付ともに先着順となります。一次受付にて参加確定された場合は、二次受付を行うことはできません。

「PJCS2018」カードゲーム部門の予選通過後、本戦に進む場合、デッキの変更は可能ですか?

シニアリーグとマスターリーグにつきましては、プレイヤーズクラブからのエントリー完了後、大会当日の受付開始時刻までにデッキ登録が必要となります。デッキ登録後は大会終了までデッキを変更することはできませんので、ご注意ください。
ジュニアリーグにつきましては、プレイヤーズクラブからエントリーいただいた選手含め、予選通過後にデッキシート(書面)をご提出いただきます。その際、予選で使用されていたデッキから変更していただくことが可能です。ただし、デッキシート提出後はデッキを変更することはできません。

『ポッ拳』部門について

「PJCS2018」『ポッ拳』部門について、参加するためには事前登録など、必要な手続きはありますか?

いいえ。大会当日の参加受付のみとなります。くわしくは、こちらをご確認ください。

1日目に予選やLCQ(ラストチャンスクオリファイヤー/以下、「LCQ」)などを実施しないのですか?

はい、その予定はございません。『ポッ拳』部門は、2日目のみの開催となりますので、ご注意ください。

「PJCS2018」『ポッ拳』部門以外に、「ポケモンWCS2018」『ポッ拳』部門への出場権を獲得できる国内大会はありますか?

2018年4月28日(土)に、幕張メッセ国際展示場で開催される「ニコニコ超会議2018」の会場内で、『ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT』アーケード版を使用した特別な大会「ニコニコ超選手権2018(アーケード)」が開催されます。この大会の優勝ペアチーム(2名)には、「ポケモンWCS2018」の『ポッ拳』部門(現地2018年8月25日(土)開催)への招待出場権が与えられます。
なお、2018年3月13日(火)~4月8日(日)23時59分まで、「ニコニコ超選手権2018(アーケード)」の参加者の事前募集を行っております。事前募集の手続き含め、「ニコニコ超選手権2018(アーケード)」に関する詳細につきましては、こちらをご確認ください。
また、既に大会は終了しておりますが、2018年3月17日(土)に、青山スパイラルホール(東京都港区)で開催されました、「Spring Fist」(主催/Twitch Japan 運営/Spring Fist powered by Twitch Prime 運営事務局)にて実施された、Nintendo Switch専用ソフト『ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT DX』の大会の優勝者1名にも、「ポケモンWCS2018」『ポッ拳』部門への招待出場権が与えられます。くわしくは、こちらをご確認ください。

2018年3月17日(土)開催の「Spring Fist」や、同年4月28日(土)に開催される「ニコニコ超会議2018」で、「ポケモンWCS2018」『ポッ拳』部門への招待出場権を獲得した場合、「PJCS2018」の『ポッ拳』部門に出場することは可能ですか?

はい。可能です。「PJCS2018」は、あくまでも2018年シーズンのポケモンバトル日本一を決める大会となっておりますため、それ以前の大会において、「ポケモンWCS2018」『ポッ拳』部門への招待出場権を獲得されていた場合であっても、「PJCS2018」『ポッ拳』部門に出場することは可能です。
なお、既に「ポケモンWCS2018」『ポッ拳』部門への招待出場権を獲得されている方が優勝された場合、副賞として授与される『ポッ拳』部門の招待出場権の繰上につきましては、大会運営本部にて適宜判断いたします。

「ポケモンワールドチャンピオンシップス2018」について

「PJCS2018」の年齢カテゴリと「ポケモンWCS2018」の年齢カテゴリは同じですか?

いいえ、一部異なります。くわしくは、以下をご確認ください。

「PJCS2018」の年齢カテゴリ・リーグ:

【ゲーム部門のカテゴリ】
ジュニアカテゴリ:2007年以降生まれ
シニアカテゴリ :2003年以降、2006年以前生まれ
マスターカテゴリ:2002年以前生まれ

【カードゲーム部門のカテゴリ】
ジュニアリーグ:2007年4月2日以降生まれ
シニアリーグ :2000年4月2日~2007年4月1日生まれ
マスターリーグ:2000年4月1日以前生まれ

  • 他部門と呼称が異なります。

【『ポッ拳』部門のカテゴリ】
【シニアカテゴリ】2003年以降生まれ
【マスターカテゴリ】2002年以前生まれ

「ポケモンWCS2018」の年齢カテゴリ:

【ゲーム部門およびカードゲーム部門のカテゴリ】
ジュニアカテゴリ:2007年以降生まれ
シニアカテゴリ :2003年以降、2006年以前生まれ
マスターカテゴリ:2002年以前生まれ

【『ポッ拳』部門のカテゴリ】
シニアカテゴリ:2003年以降生まれ
マスターカテゴリ:2002年以前生まれ

  • 「ポケモンWCS2018」への出場に際しては、ゲーム部門および『ポッ拳』部門は「PJCS2018」と同様の年齢カテゴリとなりますが、カードゲーム部門につきましては、「PJCS2018」での参加リーグにかかわらず、上記の出場者の生年による年齢カテゴリの定めに沿って出場いただくことになります。

「ポケモンWCS2018」カードゲーム部門のDay1またはDay2からの出場権獲得条件として対象となるCSPは、いつまでに獲得したものでしょうか?

「PJCS2018」カードゲーム部門の終了日、6月10日(日)23時59分までに獲得したCSPの累計ポイントが対象となります。

「ポケモンWCS2018」の『ポッ拳』部門は、他の部門と同様に、Day1・Day2・Day3という3日間に渡って大会進行されるのでしょうか?

「ポケモンWCS2018」の『ポッ拳』部門は、8月25日(土)のみの開催となります。(※いずれも現地時間)  

「ポケモンWCS2018」の『ポッ拳』部門では、前年同様に現地にて「LCQ」を開催するのですか?

はい。8月24日(金)に開催されます。エントリー方法など詳細については、今後の発表をお待ちください。 

もし、日本代表として「ポケモンWCS2018」への出場権を得た場合、参加費や渡航費、宿泊費は自己負担でしょうか?

各部門とも、「ポケモンWCS2018」への招待出場権を獲得された場合には、ご自宅の最寄り駅から現地開催会場(米国・テネシー州・ナッシュビル)までの往復の渡航費・宿泊費等の負担なくご参加いただくことができます。(※ただし、株式会社ポケモンが定める範囲に限ります。)
それ以外の出場権につきましては、ご自宅の最寄り駅から現地開催会場までの往復の渡航費・宿泊費等はすべて自己負担となります。
なお、招待出場権にて渡航されたプレイヤーは、正当な理由がない限り、「ポケモンWCS2018」を欠場することはできません。

「ポケモンWCS2018」の招待出場権を得た場合、同伴保護者以外の家族も自費で応援に行きたいのですが、交通、宿泊手配等を一緒にお願いすることはできますか?

2018年8月にアメリカ・テネシー州・ナッシュビルで開催される「ポケモンWCS2018」の招待出場権を獲得された方につきましては、同伴保護者以外のご家族の渡航手続き、宿泊手配も一緒に承らせていただくことが可能です。くわしくは、同権利獲得者に対し、個別に必要書類をお渡しいたしますので、そちらにてご確認ください。
なお、それ以外の出場権を獲得された方につきましては、原則として、現地集合での出場となり、出場者及び同伴保護者、他ご家族様の往復の渡航費・宿泊費等はすべて自己負担となりますが、渡航手続きや宿泊手配等の代行につきましては、別途、対象者の方に個別にご案内差し上げる予定です。

よくある質問で疑問や問題が解決しない場合は、「ポケモンカードゲームサポートデスク」もしくは「ポケモンカスタマーサポートセンター」までお問い合わせください。

ゲーム部門

インターネット大会「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2018予選」(以下、「PJCS2018予選」)の具体的な申し込み方法や参加方法につきましては、PGL内のクイックガイド「インターネット大会への参加」をご参照ください。
「インターネット大会への参加」をご確認いただいても、「PJCS2018予選」に関して、疑問や問題が解決されない方は、「ポケモングローバルリンクサポートデスク」までお問い合わせください。

カードゲーム部門

ポケモンカードゲームサポートデスク」までお問い合わせください。

『ポッ拳』部門

ポケモンカスタマーサポートセンター」までお問い合わせください。

  • 「Spring Fist」ならびに「ニコニコ超選手権2018(アーケード)」に関するお問い合わせにつきましては、ご案内を差し上げておりません。